7月7日の七夕を前に、公民館のロビーに2本の七夕かざりを展示しています。 25日(金)には、高松幼稚園の園児が短冊をかざりに来てくれました。… 7月16日(木)きらめきセミナー開級式として、「コロナだからこそおうちのお片付け」をテーマに、おうちの居心地を上げるコツを学びました。 コロ… 2月22日(木)、新仲家において「高松芸能ふれあい交流会」が開催されました。 各地区より集まった参加者は、日頃練習している歌や踊り、合唱など… 平成28年11月20日に高松まつりが開催されました。 早朝ハイキングでは、平井海岸まで朝日を見に行きました。 模擬店では、混ぜご飯が人気です… 【お話会】・・・てぶくろの会 1.絵本 まんまるおつきさまをおいかけて・・・森本さん 2.絵本 もこ もこもこ・・・細谷さん 3.絵本 きょ… 平成28年9月28日(水)、きらめきセミナーの移動学習として、世界遺産に登録された国立西洋美術館を見学してきました。 平成28年9月21日(水)、シニアクラブ研修視察がありました。 今回は、日本の宇宙開発の中枢センターである筑波宇宙センターと、身体機能を改善… 平成28年9月18日(日)、第4回たかまつ飛翔祭が開催されました。 あいにくの雨で、プログラムを短縮しての開催になりました。 今回のテーマは… 平成28年8月19日(金)、筑波宇宙センター&つくばエキスポセンターへ行ってきました。 筑波宇宙センターでは、日本の宇宙開発をすすめ… 7月24日(日)、まちづくり委員研修に行ってきました。 世界遺産である“富岡製糸場”を見学しました。 主要な施設が創業当時のまま、保存状態が… 毎年恒例高子連さん主催の『野外体験学習』は、今年は公民館の駐車場整備のために屋内での『体験学習』に変更。 土鍋でご飯を炊いて、カレーをつくり… 平成28年7月3日(日)、第3回高松地区防災訓練が実施されました。 今回は、東日本大震災クラスを想定した訓練で、防災公園に設置してある簡易ト… 高松緑地公園にてグラウンドゴルフ大会が開催されました。 当日は9組のチームに分かれてスコアを競い合いました。 今年はホールインワンが続出!な… 『てぶくろの会』のみなさんのお話を楽しみにしている子たちがたくさん集まってくれました。 今回のお話は、 1.てぶくろ 2.みるなのくら 3.… 平成28年度高松地区まちづくり委員会総会 4月26日(火) 今年度の事業のなかで、恒例となっています「盆踊り大会」が、旧公民館解体工事及び駐… 平成28年2月6日(土)、高松まちづくりセンターにおいて『高松たこ作り教室』を開催しました。 対象:幼児~小学生 1.和紙に絵を描く 2.墨… 平成28年1月21日(木)、きらめきセミナーにて出前講座「終活について」を開催しました。 講師は、NPO法人さわやかネット事務局長 佐藤千春… 平成28年1月9日(土)、第31回新春高松かるた大会が開催されました。 参加者は、幼児からシニアまで約100名。決勝戦ではどの部門でも熱戦が… 平成27年12月12日(土)、男の料理教室にて今年で4回目となる“そば打ち”を実施しました。 講師がデモンストレーションし、そば打ちのコツ、… 平成27年12月6日(日)、高松地区ソフトバレーボール大会が開催されました。 見事優勝を勝ち取ったのは、粟生A。準優勝は粟生Bでした。 2月… 平成27年12月5日(土)、第3回お話会とクリスマス会が開催されました。 《お話会》 1.にげだしたひげ 2.だんごころころ 3.森のクリス… 平成27年12月2日(水)、きらめきセミナー移動学習として、笠間方面へ行ってきました。 北大路魯山人が住居としていた茅葺民家を北鎌倉から移築… 平成27年11月15日、第36回高松まつりが開催されました。 平井海岸までの早朝ハイキングは雨のため中止。 趣味の作品展、健康コーナー、着付… 文学散歩 ~横浜人形の家とその周辺~ おもちゃ研究家の北原照久さんプロデュースの人形展示室で、141ヶ国の民族人形と日本人形などを見学し民族… 平成27年10月28日(水)きらめきセミナー 鹿島神宮散策 9:30 大鳥居前集合 今回は、歴史に詳しい本田さんの案内で鹿島神宮を散策しまし… 第2回お話会とお楽しみ会 ☆お話会 1.ハンダのびっくりプレゼント 2.あしたうちにねこがくるの 3.ねずみのよめいり ☆お楽しみ会 ~バラ… 10月1日、きらめきセミナーにてビーズのネックレスを作りました。 簡単できれいな作品ができました。 出来た作品は、高松まつりで展示しました。 高松中学校において、第3回たかまつ飛翔祭が行われました。 ~地域住民と中学生の夢の融合(コラボレーション)~ 3回目ということもあり、段取り… 5月28日、きらめきセミナーの開級式がありました。 開級式後、スポーツ吹き矢を体験しました。 スポーツ吹き矢は、誰にでも出来る腹式呼吸を用い… 4月25日(土)、植物教室として那珂市にある茨城県植物園にいってきました。 広大な敷地内には、植物園、熱帯植物館、きのこ博士館などがあり、普… 予科練平和記念館とおかめ納豆の工場の見学に行ってきました。 選抜された14歳から17歳までの少年が終戦までの15年間で約24万人が入隊し、な… きらめきセミナーの閉級式は『気をつけよう!身近な消費者トラブル』と題しての出前講座を実施しました。 契約トラブルや悪質商法にあわないための対… 小雨の降るなか、研修と慰労を兼ねて日光に行ってきました。 日光東照宮→田母沢御用邸→宇都宮餃子館の日帰り研修でした。 2/25新仲家にて高松ふれあい交流会が開催されました。 披露された歌や踊りを観ながらおいしい食事とおしゃべりで楽しい時間を過ごしました。 2月14日(土)、鹿島ボウルにて4年生から6年生を対象としたボウリングを開催しました。 指導員さんからの教えは、”子どもの時はとにかく楽しく… 1月10日、第30回高松かるた大会が開催されました。 かるたが作られた当時の職員、大森氏と絵札の原画を担当した坂本氏をお招きして行われました… 12月13日、クリスマスお楽しみ会が行われました。 外では大小様々なシャボン玉、館内では輪投げやストライクナインで遊びました。 遊んだ後は、… 鹿島神宮内のパワースポットなどを中心にウォーキングしました。新しくできた社務所・拝殿・参集殿なども見学。 8月19日夏休み移動教室として、国立科学博物館に行ってきました。 当日は『太古の哺乳類展』が開催しており、日本各地から集められた哺乳類の化石… 今年も盆踊り大会が開催されました。 天気にも恵まれ、大勢の人で賑わいました。 6月29日(日)、朝から雨の中、野外体験学習が開催されました。 飯ごう炊爨とカレー作りを親子と地域の大人が協力し合って楽しくできました。 危… H26年度高松まちづくり委員会総会が開催されました。 新たにまちづくり委員長、センター長を迎えて新年度のスタートです。 今年度は、新規事業と… 4月20日、植物教室として滝川渓谷に行ってきました。 東北最南端の秘境、全長3㎞の散策内に滝、また滝が続き春の桜、カタクリ、水芭蕉が出迎えて… 平成26年3月28日(金)シニアクラブ委員研修がりました。 桜の開花を期待し、茂原公園へ 空の駅風和里・茂原公園・八日市ふれあいパーク・昼食… 平成26年3月25日(火)きらめきセミナー移動学習がありました。 閉級式を兼ねての佐原市への移動学習 香取神宮・聖フランシスコ教会・佐原の町… 平成26年3月16日(日) 高松まちづくり委員会視察研修にて川越へ 蔵造りの町並み小江戸横丁を散策し、喜多院、大宮氷川神社など参拝してきまし… 平成26年2月27日(木) 高松芸能ふれあい交流会が催されました。 シニアクラブ主催によるふれあい交流会は新仲家で行われ踊りや歌などを披露し… 平成26年2月23日(日)公民館防災マニュアルシート報告会が行われました。 高松公民館では地域づくり部会の橋本久雄部長が他のまちづくり委員さ… 平成26年2月9日(日)午前10時~第4回お話会とお楽しみ会がありました。 今年度最後のお話会とお楽しみ会です。 お話会では「てぶくろの会」… 平成26年1月11日(日)第29回高松かるた大会が行われました。 大きな声で元気よくかるたをとる姿にこちらも元気をもらいました。 「ふるさと… 平成25年12月15日(日)男の料理教室がありました。 25年最後の事業は男の料理教室の蕎麦打ちを行いました。 講師には石川さんを迎え、とっ… 平成25年12月7日(土)第3回お話会とクリスマス会がありました。 絵本の読み聞かせに耳を傾ける子どもたち。 クリスマス会では、ウッドバサミ… 平成25年12月1日(日)ソフトバレーボール大会が行われました。 Aグループ優勝 粟生A 準優勝 佐田C Bグループ優勝 鰐川 … 平成25年11月17日(日) 高松まつりがありました。 毎年恒例の早朝ハイキングから始まり、作品展示・模擬店・健康コーナー・アトラクション・… 平成25年10月19日(土)第1回たかまつ飛翔祭が行われました。 高松中学校と住民との合同体育祭が初の試みで行われました。 メインテーマ:~… 平成25年10月12日(土)きらめきセミナークラフトふくろうづくり きらめきセミナーによるクラフトでふくろうをづくりを体験しました。 講師は… 平成25年9月29日(日)シニアクラブ輪投げ大会 シニアクラブによる輪投げ大会があり真剣に輪を投げ点数を競いました。 4メートル離れ3ゲーム… 平成25年9月26日(日)たかまつ飛翔祭実行委員会が開かれました。 住民体育祭と高松中学校の合同体育祭開催にむけて、実行委員会が開かれ、協議… 平成25年9月22日(日)男の料理教室がありました。 講師に仙土玲子さんをむかえ、ピザづくりを体験しました。 生地はこねて発酵させ、美味しい… 平成25年9月7日(土)第2回お話会とお楽しみ会がありました。 お話会は、てぶくろの会による絵本の読み聞かせや手遊びを楽しみました。 お… 平成25年8月26日(月) 夏休み子ども移動学習がありました。 日本化学未来館とフジテレビの見学へ行ってきました。 平成25年8月3日(土)高松盆踊り大会が行われました。 今年も子どもたちの太鼓の音が響き、盆踊りはスタートしました。 子ども芸座として7月か… 平成25年7月7日(日)野外体験学習がありました。 高松小学校の児童4・5・6年生を対象としてカレーづくりと飯ごう炊さんにチャレンジしました… 平成25年7月2日(火)きらめきセミナー移動学習 茨城乳業工場見学と常陸風土記の丘へ行ってきました。 乳製品のできるまでを、教養のひとつとし… 平成25年6月23日(日) 高松地区防災訓練が行われました。 23年3月11日の東日本大震災では、高松地区も家屋の損傷や液状化、津波被害など… 平成25年6月18日(火)公民館美化活動 高松公民館を日頃利用してくれている、サークルや団体の方たちの協力を得て、公民館の草刈りや花植えを行… 平成25年6月7日(金)高松ゴルフ大会が銚子のレインボーヒルズカントリーにて行われました。 優勝は竹川さん!おめでとうございます。 平成25年5月25日(土)かるたの名所地めぐり 高松かるたにそって名所をめぐります。 今回は新緑の粟生本郷や平光寺・平井丘の開発移転碑を訪れ… 平成25年5月19日(日)グラウンドゴルフ大会が催されました。 子どもからシニアまでフェアプレーで競技し、笑顔あふれる一日となりました。 平成25年5月18日(土)第1回お話会とお楽しみ会がありました。 「てぶくろの会」による絵本の読み聞かせとお楽しみ会ではミニゲームを楽しみま… 平成25年4月27日(土)植物教室がありました。 水戸市植物園に訪れ季節の植物を観察しました。 池のカモやコイに餌をあげたり楽しくすごしまし… 平成25年4月25日(木)25年度高松まちづくり委員会の総会が開かれました。 新年度の始まりです。総会には区長さんをはじめ、推進委員、女性協… 平成25年3月28日(木)シニアクラブ委員移動学習へ行ってきました。 香取方面へ訪れました。 香取神宮から観福寺へ 観福寺は重要文化財の銅造… 平成25年3月17日(日)高松まちづくり委員研修に行ってきました。 いざ、鎌倉へ! 鶴岡八幡宮など学生の頃に訪れ、懐かしむ人も多かったことと… 平成25年3月14日(木)きらめきセミナーの閉級式がありました。 新日鐡住金へ工場見学に行き ビデオを見たり構内見学や工場を見学、勉強してき… 平成25年2月21日(木)高松芸能ふれあい交流会が行われました。 高松地区シニアクラブによる恒例となりました演芸発表会です。 得意な踊りや歌… 平成25年2月16日(土)第4回お話会とお楽しみ会がありました。 今年度最後の休日子ども教室の事業となりました。 てぶくろの会による絵本の読… 平成25年1月12日(土)高松かるた大会が行われました。 恒例になりました高松かるたは幼児・小学生・シニアが参加しています。 2連覇を達成す…[高松]七夕かざり
きらめきセミナー 整理収納講座
高松芸能ふれあい交流会が開催されました
高松まつり11/20
第2回お話会とお楽しみ会10/15
きらめきセミナー移動学習9/28
シニア移動学習9/21
第4回たかまつ飛翔祭9/18
子ども夏休み移動研修8/19
まちづくり委員研修7/24
体験学習7/9
防災訓練7/3
グラウンドゴルフ大会5/22
第1回お話会とお楽しみ会5/7
H28年度まちづくり委員会総会4/26
高松たこ作り教室H28.2/6
きらめきセミナー 講座「終活について」H28.1/21
第31回新春高松かるた大会H28.1/9
男の料理教室12/12
高松地区ソフトバレーボール大会12/6
お話会とクリスマス会12/5
きらめきセミナー移動学習笠間方面12/2
高松まつり11/15
文学散歩11/6
鹿島神宮散策10/28
お話会とお楽しみ会10/17
きらめきセミナー ビーズのネックレス作り10/1
飛翔祭が開催されました9/20
きらめきセミナーで吹き矢を体験しました。
植物教室で茨城県植物園に行ってきました!
シニア移動研修に行ってきました3/20
きらめきセミナー閉級式3/12
まちづくり委員研修に行ってきました3/8
高松ふれあい交流会を開催しました2/25
子どもボウリング会を開催しました2/14
第30回高松かるた大会1/10
クリスマスお楽しみ会12/14
きらめきセミナー鹿島神宮ウォーキング10/2
夏休み移動教室8/19
高松盆踊り大会が開催されました7/26
野外体験学習6/29
平成26年度高松まちづくり委員会総会4/24
植物教室4/20
シニアクラブ委員研修3/28
きらめきセミナー移動学習3/25
高松まちづくり委員会視察研修3/16
高松芸能ふれあい交流会2/27
公民館防災マニュアルシート報告会2/23
第4回お話会とお楽しみ会2/9
第29回高松かるた大会1/11
男の料理教室12/15
第3回お話会とクリスマス会12/7
ソフトバレーボール大会12/1
高松まつり11/17
たかまつ飛翔祭10/19
きらめきセミナークラフトふくろうづくり10/12
シニアクラブ輪投げ大会9/29
たかまつ飛翔祭実行委員会9/26
男の料理教室9/22
第2回お話会とお楽しみ会9/7
夏休み移動学習8/26
高松盆踊り大会8/3
野外体験学習7/7
きらめきセミナー移動学習7/2
25年度高松地区防災訓練6/23
公民館美化活動6/18
高松ゴルフ大会6/7
かるたの名所地めぐり5/25
グラウンドゴルフ大会5/19
25年度第1回お話会とお楽しみ会5/18
植物教室4/27
平成25年度高松まちづくり委員会総会4/25
シニアクラブ委員学習3/28
高松まちづくり委員研修3/17
きらめきセミナー閉級式3/14
高松芸能ふれあい交流会2/21
第4回お話会とお楽しみ会2/16
高松かるた大会1/12